2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
30日、株式会社ファンコミュニケーションズ(証券コード2461)の代表取締役社長らしい柳澤安慶(ヤナティ)氏が超個人的にシード向けの投資ファンドを立ち上げたということで、ダダステーションとして急遽、単独取材を申し込んだ。以下がその一問一答だ。ダ…
雨の中ジョギングしたらTシャツが雨で重くなって乳首に擦れて、いまもヒリヒリしている金曜の午後ですが、みなさんお元気でしょうか。さて、本日、LINEいよいよ上場かあ。なんてニュースが流れ、時価総額1兆円なんていう記事が踊っていました。Twitter…
まあ、あまり短期間で株価の上げ下げに一喜一憂してもしょうがないんですけどね。1か月前に書いた「日本のネット企業が束になってもGoogle先生にまったく歯が立たない件について」をたくさんの方にお読みいただいていますから、一応あれから1か月たってどう…
奥さん、お久しぶりです。あまり久しぶりのブログ更新で、どんな語り口だったかも忘れてしまいそうですよ。ぼくは。銀杏があまりに臭いので、二人で金木犀を求めて彷徨ったあの秋のこと、昨日のことのように覚えています。ところで、奥さん、事件なんですよ…
ちきりんさんがブログに書きました。「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 「生産性を上げる以外に、給与を上げる方法はありません。」「生産性を上げる以外に、国が、企業が、家計が、より豊かになる方法もありません。」 ちきりんさん、違う。何か…
孫さん、3分クッキング。ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ。ちゃっちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃっちゃっちゃっ。 愛は買収にある。ソルトバンクの提供でお送りいたします。 孫さん 「みなさんこんにちは。今日はフィンラン…
ことのはじまりはこれだと思うんですよ。僕が昨日「GoogleはTwitter買収すればいいんじゃないの」っていう簡単なエッセイ書いたんですよ。このブログに。そしたらそれをたぶん読んだんでしょうね。ぼくのTwitterのフォロワーのたかぽんさんっていう人が、突…
個人的には「GoogleはTwitterを買収しないのかなあ」と思っています。まあTwitterが評価されはじめたころから、当然買収ターゲットになっていると思いますけど。でもTwitterの創業者たちはGoogleにバイアウト経験あったりするから「ここは簡単にExitはしない…
昨日、孫さんがまた1歩前進して、生え際がまた1歩後退しました。こうなれば持久戦。孫さんの野望が勝つのか、生え際が勝つのか。一進一退。孫さんと頭髪との戦いはいまこのときも命をかけて続いているのです。「この無料がいいねと君が言ったから、10月7日は…
あっという間に今年も残り3か月。光陰矢の如し、学成り難し、禿げ刈り難し。みなさん、お元気でしょうか。ぼくは元気です。たぶん、孫さんも元気だと思います。最近、ちょっと気になっていることがありまして、それはGoogleの影響力の話なんです。ソーシャル…