2017-01-01から1年間の記事一覧

なぜTwitterで拡散するのか、その構造について

ひどいドライアイでブログなど書けないというのもありますが、書かないとほんと書かなくなっちゃいそうなので、たまには書いています。Twitterでバズったツイートがあったので、そのツイートがなぜ拡散するのかということについて少し考えて、SNSで情報を拡…

「消費者は再びモノを買うようになるのか?」という話について

久しぶりにブログを書いてみます。というのも、だいぶドライアイが改善したからです。ありがとうございます。ということで、早速ドライじゃない目線で書き綴ってみたいと思いますw。さてさて、旅行とかリフォームとかわりと堅調なようですけど、やっぱり個…

クロネコヤマトの苦境を「創業者、小倉昌男さんだったらどう考えるか」という長いタイトルの話

クロネコヤマトの宅配便が苦しんでいます。ネット通販が成長する中で、特に昨年はアマゾンの躍進もあり、宅配市場の取り扱い個数が6.4%もアップしたそうで、年間総貨物個数は38億個にもなっているそうです。需要が加速しているんですね。最大手のヤマトホー…

紺屋勝成さんの思い出について

先日、紺屋勝成さんのお別れの会に参加してきました。紺屋さんは昨年末53歳という若さでこの世を旅立ってしまったのだけれど、お別れの会に参加してこのブログに紺屋さんとの思いでを少し書いておこうという気持ちになりました。たいした話じゃありませんが…

「消費かよ」という視点でとりとめのない未来の話をしてみましょうか

突然ですが、世の中にモノがなかった時代は生産者がものすごく強かったわけです。手作りしていたものが工業化され、大量生産され、科学の進歩とともに何度も人間社会はイノベーションをおこしますが、主役はいつも生産者でした。少しその景色が変わったのが…

ニトリ創業者、似鳥昭雄さんに学ぶビジョンの力について

ニトリは、すでに誰でも知っているお店だと思います。ぼくも若いころからよく利用させてもらいました。特に、町田の16号線沿いのお店には、まだ子供たちが小さかったころよく行ったもんです。記憶にあるだけでもキッチンに置くサイドボード、子供のベッド、…

バカにされるエネルギーは先見性をはるかに超えるという件について

何か商売をスタートするとき、それをはじめるタイミングがすごく大切だというのは間違いないと思います。よく「流行の一歩先くらい」がちょうどいいって言いますしね。あまりに早くスタートしてしまうと、まだ市場が立ち上がっていないから失敗するし、遅れ…